昨日は、末っ子愚息の交流試合、そして愚娘の練習試合でした。
愚息は、東海市まで遠征。
愚娘は、隣の市まで電車で移動だそうです。
愚息の試合は、
安心してみていられました。
チームを二つに分けて普段試合に出られない1年生を優先的に起用、3年生のバックスには、不慣れなFWを引き受けてもらう場面もありましたが、ほぼ完勝!
15分ハーフで1ハーフずつ交流試合をした後は、グランドを借りてチーム内紅白戦。
3年生は、トライ無し
2年生は、1回だけ
1年生は、指定無しの変則ルールでの試合でした。
愚息は、どうせトライ出来ないならとポジションを無視して密集の中にばかり居ます。
センターなのにバックラインには、居ない・・・。
バックスのメンバーがいつも1人足りない状態?
紅白戦は、愚息チームの負けでした。当たり前ですね。
愚娘は、選手じゃなくマネでした…。
出来たら試合をビデオで撮影して欲しいとの事でしたので愚息の試合が終わったら高速道路を
飛ばして試合会場へ。
人工芝のグランドなので昨日の雨も全く関係なし。
羨ましい環境です。私立の高校は、お金持ち?
こちらは、Aチーム対戦では、勝ちましたが1年中心チームでは・・・。
1年生の体の張り方が?違う?
相手チームの1年生の方が痛いプレーがしっかり出来てます。
こりゃあ、来年は、強くなりそうな・・・。
頑張らないと勝てなくなりそうですね。