合格祈願サイクリング
9月23日は、岡崎まで合格祈願サイクリングしていました。
目的地は、
でした♪
我が家の末っ子もいつの間にか、高校3年生、受験生になっていました(((^^;)
岡崎までは、旧東海道を出来る限り走って行きました。
御油~赤坂~藤川です♪
途中のお寺には、家康公が幼少の頃学んだと、ありました!
お守りを貰ったら、岡崎城を散策しました♪
来年は、家康公生誕400年!?
何か違いますね?家康公は、1500年代の生まれですよね?
まぁ、何か来年イベントがあるよ♪って?事でしょうね♪
その後帰りは、杣坂峠を越えて豊川、千両に
山の中に巨大な橋脚が!!
トンネルの付け根は、土が盛って有りますが(((^^;)
心配です(((^^;)
以前は道の両側に猿が居て嫌な感じがしたんですが、新東名の工事が始まって居なくなりました。
豊川市内を下条に抜けて堤防沿いを走り大村側から牛川の渡し舟に乗って帰って来ました♪
乗り場がかなり分かり難いですよね?
平安時代から1000年以上の歴史が有るそうです。
人力の渡し舟は、日本でここだけだそうです♪
残していきたい文化?ですね~♪
108キロの秋晴れサイクリングでした♪
関連記事